投稿

AVISでレンタカーを予約したら免責額が途方もなかった

イメージ
 トルコの旅行を計画中で、AVISでレンタカーの予約をしたところ、予約確認書が送られてきたので、チェックしたところ、次の記載がありました。  ん?、これいくらなんだ?、100,000 USD、って、約1,500万円!?、1,500万円まで補償されないって、それ保険の意味あるの?   ということで早速AVISに問い合わせてみたところ次の回答がありました。 予約確認書で記載されているCDWとTPの免責額は100000.00 USDではなく、100000.00 TUL が正しいです。 現地カウンターにて貸出手続きを行う際に、契約書に記載されているCDW・TPの免責額の通貨を必ずご確認の上、ご署名くださいませ。  100,000.00 TUL ってどこの通貨だ? トルコリラの事か? そうだとしても40万円くらいなんだけど、と思い、再度問い合わせ。その結果次の回答がありました。 お問い合わせの件ですが、TULはトルコリラで間違いございません。 また、トルコでは免責ゼロ保険込みのセットプランが対象となりますが、条件としては最低利用日数が3日になります。 なお、車両保険および盗難保険の免責額ゼロ追加保険は、営業所にてご用意がある場合、貸出時に現地カウンターでご加入いただけます。 ご利用の車種グループ【L】の料金は下記の通りです。 ・SCDW(車両保険の免責額ゼロ任意保険) 1日あたり 290.00 TUL + TAX ・STP(盗難保険の免責額ゼロ任意保険) 1日あたり 230.00 TUL + TAX ※予告なく変わる場合がございますので必ず現地カウンターのスタッフにご確認くださいませ。  というわけで、TULはAVISではトルコリラの事だそうです。正しい略称は TL もしくは TRYですが。  三日以上のレンタルじゃないと、免責額が40万円なので注意が必要です。現地でいわゆるスーパーカバー的な保険に入り直す必要がある、という事になります。ただし、そういった保険があるかどうか要確認です。  SIXTで車を予約したら、確認中みたいなメッセージが表示されて終了。その後、車がなかったらしく、通知もなく予約がキャンセルされていました。トルコのレンタカーはなかなかくせものです。

Tajima のスケール Gロック-25 5.5m GL25-55BL を購入

イメージ
 職場のLAN工事のために通線(OAフロアの床下にLANケーブルを通す)方法を調べていたところ、次のサイトでTajimaのスケールが通線工具として紹介されていました。 スケール(巻尺)-通線工具としてもかなり使えます  これまで家で使っていたやはりTajimaの安い 3.5mのスケールはロック機構がついていないし、すぐに横に倒れるし、伸ばすとすぐにヘタレるし、短いしで不満がありました。  なので早速買ってみました。購入したのはヨドバシカメラ。2,360円でした。 ヨドバシ.com - TJMデザイン タジマ GL25-55BL [Gロック-25 5.5m/メートル目盛/ブリスター] 通販【全品無料配達】  開封してみたところ、かなりごついものの、しっかり安定するし、伸ばしても垂れないし、これは使い勝手が良さそうです。ただ、ちょっとバネが強くて巻き戻すときに手にショックが来ます。まあ、そんなに使うわけでもないので問題ありませんが。  とっても安定して倒れる気がしません。  先端の金具が微妙にスライドして、押しあてた時と引っ掛けた時の金具の厚みを吸収して正確に測れる仕組みでした。なるほどと思い、今までのスケールも見てみたところ同じ仕組みでした。こういうものなんですね。 ベルトに引っ掛けるクリップもついています。  しかし、普段使いとしては、サッと引き出せて取り回しもしやすい、これまでのスケールも良いのかもしれないと思いました。  ちなみに職場には通線工具としてこういうものもあります。 デンサン フラットスチール釣り名人 狭小 配線 OAフロア 天井裏 SPJ-6807  これはこれで 7.5m あるので長い所や、狭い所を通せるのですが、スチールで細くて扱いにくい面もあります。普段使いなら確かにスケールの方が使いやすいと思います。  

モンベル ドライテック レイングローブXLを購入

イメージ
 冬用のグローブとして、モンベルのドライテック レイングローブ XLサイズを買い直しました。  去年、レイングローブ L を店頭で試着して丁度いいと思い、実戦投入しました。そこで発覚したのは、ストックを持つと人差し指の長さが足りないという事。不覚でした。ストックを持つ方は、ご注意ください。  それでも何とか使えていたのですが、スペイン旅行の際に見当たらなくなりました。どこかにあると思うのですが、どのみちサイズに問題があるので XL を買うことにしました。  妻がモンベル会員なので発注してもらい、届いたので試着したところイイ! 突っ張る感じが全くなく、フィット感も上々でこれはいい買い物でした。試着するときは念のため一つ上のサイズも試した方がいいのかもしれないと思いました。 左右連結バックルは、カラビナに引っ掛けることができて重宝します。 左右連結バックル モンベル | オンラインショップ | ドライテック レイングローブ 以下は上のホームページより 価格 ¥7,920(税込) 品番 #1118864 薄手のグローブと組み合わせることでオールシーズンで使用できる一枚地の防水グローブ。全ての縫い目にシームテープ処理を施し、高い防水性を実現しています。立体パターンを採用し、着け心地のよさも追求しました。コンパクトになり、携行性に優れています。 仕様 【素材】ドライテック®3レイヤー[表:50デニール・ナイロン・リップストップ] (人差し指先端)合成皮革 【平均重量】44g 【カラー】ブラック(BK)、アイボリー(IV)、ネイビー(NV) 【サイズ】XS、S、M、L、XL 【特長】タッチパネル操作対応 / 左右をつなぐバックル / ワンハンドアジャスター 【生地】薄手/防水

乗り継ぎはトランジットかトランスファーか

イメージ
トランジットとトランスファー  飛行機で乗り継ぎする事を、「トランジット」や「トランスファー」と言います。  次の記事にあるように、基本的には中継地で同じ飛行機に再搭乗することをトランジット、違う飛行に乗り換えることをトランスファーと言います。 トランジットとトランスファーの違いとは?空港で使える英語フレーズ【タビサポ】|三井住友VISAカード  昔は飛行機の航続距離が短かったため、欧米に行くのにはアラスカのアンカレッジで燃料や食料を補給していたそうです。この場合は、同じ飛行機に乗るのでまさにトランジットだったという事になります。 現在でもあるトランジット  実は現在でも中継地で同じ飛行機に乗ることがあります。  一昨年、エチオピア航空で東京からアディスアババに飛んだ際には一旦仁川で降ろされて、制限エリア内で待機した後に再度同じ飛行機に乗りました。  コロナ前に、エアチャイナ(中国国際航空)で北京からバルセロナに飛んだ際には、一旦ウィーンで降ろされて、制限エリア内の他から隔離された場所で待機させられた後、再度同じ飛行機に乗りました。  直行便だと旅客数が十分ではない場合に、中継地を設けて旅客数を確保するようです。  同様に、パラオなどの島に行くときは途中の島々に次々降りる路線もあります。こういうのはアイランドホッピングと呼ぶようです。  トランジットの大きなメリットは、乗り遅れがないという事です。トランスファーだと1時間の乗り継ぎ時間は遅延やセキュリティ検査の混雑などで不安を感じますが、トランジットの場合には絶対乗ることができますから。  同じような条件でトランスファーの航空券とトランジットの航空券が選べるのなら、私ならトランジットを取ります。 仁川で再搭乗したエチオピア航空の機材 トランスファーでもトランジット  基本的には同じ飛行機に乗るのがトランジットで、違う飛行機乗るのがトランスファーです。しかし、トランジットとトランスファーが同じ意味で使われている場合もあります。  例えば、エアチャイナでは、乗り継ぎの際に無料で使えるホテルやラウンジを、トランジットホテルやトランジットラウンジと呼びます。また、中国自体が、乗り継ぎ時に一時的に入国できるビザをトランジットビザと呼んでいるようです。  これは、トランジットの場合に限られるわけではなく、トランスファーの場合にも...

日本のWebサイトが使いやすい?

イメージ
日本のサイトはよくできている?  スレッズを見ていたら、フィンエアーで「キャンセルを確認する」のボタンを押したら即座に航空券がキャンセルされてしまって買い直すのに27万円必要、というスレッドが流れてきました。  それに対して、誤訳の指摘以外に、日本みたいに顧客目線じゃないからとかいうコメントが散見されて大いに疑問を感じました。 日本のサイトは出来が悪い  まず、日本のサイトは率直に言って、バカが作ってんじゃねーの?、っていうサイトが多いと感じています。政府のサイトからしてそうで、お前一回でもこのサイト使った事あるんか?、っていうのはざらにあると感じています。  例えば年金サイトとか、メガバンクの法人向けのインターネットバンキングのサイトとか。今はどうかわからないけれど、10年くらい前のauのサイトもあまりにもひどくて腹が立ちました。 高島屋の例  昨年も、高島屋に実家宛てのおせちを発注したら届かなかったという事件がありました。  大晦日にスペインに滞在していたところ、親からLINEでおせちが届かないと連絡がありました。現地は夜中で、発注したときの記録を探したり、国際電話でプラチナカードコンシェルジュに新たにおせちを手配できないものか相談したりで大変でした。  発注をした際に、実家にもそのスクリーンショットを送った記憶があったので、見直してみたら、やっぱり残っていました。画像にはしっかり「申込番号」が表示されています。  帰国後に高島屋に問い合わせたところ、次の回答がありました。 *引用開始* お問い合わせいただきました件に関しまして、 ご連絡の際のお名前、お電話番号等で確認させていただきましたところ、 「2024年11月17日」に会員登録いただいておりますが、 ご注文は承っていない状況でございます。 ご注文完了いたしますと画面にご注文番号が表示され 『ご注文確認メール』が自動送信されます。 また、マイページの購入履歴にて お申し込み内容をご確認いただくことができます。 商品をカートに入れた状態から、新規会員登録画面へ遷移した場合や、 ブラウザの戻るボタンをご使用された場合、ご注文手続きは完了しておりません。 誠に恐れ入りますが、今回、上記理由を含め何らかの事情により 購入手続きが中断されたため、ご注文完了にならなかったと思われます。 今後とも高島屋オンラインをよろし...

モンベルのGORE-TEX ライトスパッツ ロングを購入

イメージ
 今年は雪がある山にでも行こうかと思っていたら、あっという間に時間が過ぎてもう春になりそうです。とはいえ、山の上にはまだ雪があるし、今後のこともあるのでスパッツを買いました。  以前持っていたスパッツは、石井スポーツあたりで買ったよくわからないメーカーのものでした。もしかしたら石井スポーツのオリジナルブランドかもしれません。  靴族に回す部分がゴムでできていて、濡れるし、汚れるし、弱いしでいい印象がありませんでした。ゴムひもなので、富士山に登った時に切れてしまって処分した様な気もします。  今回は、モンベルで購入してみました。GORE-TEXで、夏山から積雪期まで幅広く活躍、するようです。旧製品という事で、6,600円が、5,280円に値下げされていました。  昨晩買ってきて、今朝、山に行くついでに試しにつけてみたところ、ピッタリでいい感じでした。  ファスナー部分がしっかりしていてはめやすく、靴底に当たる部分(デュラストラップ)がプラスティックでそう簡単に切れなさそうで、汚れにくそうなのも良いです。  ちなみに、私は雪や砂の時にしかつけない派です。パンツの裾が汚れるという事はあまりないので。  収納袋が付属していますが、ファスナーに芯が入っているため、入れっぱなしはクセがついて良くないかもしれません。  ファスナーに芯が入っているため自立するほどです。これがずり下がり防止の効果を発揮するようです。 上の写真は妻のグレー(Mサイズ)で、下の写真は私のブラック(Lサイズ)です。 ピッタリ 左右逆でした いい感じです  いずれ、雪がある山にでも行ってみようと思います。 モンベル | オンラインショップ | GORE-TEX ライトスパッツ ロング 以下は上記サイトより引用 品番 #1129429 商品情報 コンパクトで装着も容易な軽量スパッツです。積雪期から夏山までさまざまな山行に幅広く使用できるひざ下丈モデルです。スタッフバッグ付き。 仕様 【素材】 ゴアテックスファブリクス・3レイヤー[表:50デニール・ナイロン・リップストップ] (エッジガード)210デニール・ナイロン・オックス〈ウレタンコーティング〉 【平均重量】144g(ペア) 【サイズ】S(22~24cm)、M(24~26cm)、L(26~28cm) ※靴の種類によってサイズが異なることがあります。 【...

Hotels.comのアカウントのメールアドレスを統合

 ずっとHotels.comのアカウント(OLD)を自分のメールアドレス(mine@example.com)で使ってきました。  そのことを忘れて、昨年、妻と共有で使っているメールアドレス(share@example.com)でサインインしようとして、誤って新しいアカウント(NEW)を作ってしまい、そのアカウントでホテルの予約をしてしまいました。  途中で気が付いたため、そちらの予約は一旦取り消して、昔のアカウントOLDで予約を取り直しました。  予約の取り直し自体は問題なかったのですが、NEWを残しておくとまた間違えて予約しかねません。そこでOLDアカウントのメールアドレスmineを妻と共有で使っているshareに変更しようと思いました。  普通に考えると、NEWアカウントを削除して、OLDアカウントのメールアドレスをmineからshareに変更すれば済みそうです。  しかし、サイトの中には、アカウント(メールアドレス)を再利用できないようにしているところもあるかもしれません。昔のキャリアメールの中には、一度消したメールアドレスは不正利用防止のために、再度使えなくしているところがあったと思います。そういう理由でなくても、システム的に過去のアカウント情報が残っていて、同じ名前で再作成ができないという可能性もあります。  そこで、Hotels.comのサポートに問い合わせをしたところ、OLDアカウントのアドレスをいきなりmineからshareに変えてくださいという指示がありました。  それでは、アドレスが重複するからエラーが起こるのでは?、と聞いたところ、では、新しいアカウントを削除してから古いアカウントのアドレスを変更しましょう、と言われ、その場合OLDアカウントはすぐに使えるという事でした。  チャットの後、早速、NEWアカウントを削除しようとしたところ、NEWアカウントの情報は完全に消去されるという説明と、完全に消去されるには数週間かかる場合があると警告が表示され、驚きました。  ということは、NEWアカウントを削除して、すぐにOLDアカウントのメールアドレスをshareに変えたら、後から走る削除プロセスによって、OLDアカウントも一緒に消えてしまう可能性があるのでは?、と思いました。  実際に、アカウントを削除した直後に、サイトにshare アドレスでサインイ...

モンベルのハイキングシューズ トレールウォーカー BOA ワイド Men's を購入

イメージ
 モンベルのトレッキングシューズを購入したところグリップが良く、足へのフィット感も良好で、ダイヤルでシューズを締めるBOAシステムが使いやすくいい買い物でした。 モンベルの登山靴 アルパインクルーザー 800 BOA ワイドを購入  これまで、キャンプや旅行にはニューバランスのGORE-TEXシューズを履いていました。 GORE-TEXウォーキングシューズMW880G C4を購入  ひものため毎回結ぶのが面倒で、若干緩めにして脱ぎ履きしていましたが、これは足にもシューズにもよくありません。 靴紐を緩めたまま履くのは足のトラブルのもと。シューフィッターがお勧めする靴紐の通し方、結び方 – 足のお悩み百科 | 外反母趾、足裏の痛みなど、足の悩みと靴の解決方法の情報サイト  ちなみに、通勤用のシューズはニューバランスのファスナー付きのシューズを使っているため、しっかり締めて歩いています。 ニューバランスの通勤シューズMW863 BK2  BOAシステムの使い勝手が良かったため、今回はキャンプや旅行用のシューズもBOAに変えることにしました。 モンベル | オンラインショップ | トレールウォーカー BOA ワイド Men's  上のリンク先はアウトレット商品で、現在は次のリンク先にある型番が違う #1129767 という商品が売られています。 モンベル | オンラインショップ | トレールウォーカー BOA ワイド Men's  色が違う以外は重量が36g軽くなっています。  もしかしたら、BOAのダイアルが変わっているのかもしれません。古いBOAは両方時計回りに締めるようですが、アルパインクルーザー800では、左側は反時計回りになっていて、締める際に手の動きが同じになり締めやすいです。  これで、キャンプでテントに出入りする時や、飛行機や電車で長距離移動する時、飲食店で小上がりに上がる際にも、サクッと緩めたり締めたりできるようになります。  旅行先で軽く山に登ったり、遊歩道を散策する時にも重宝しそうです。ゴアなので雨のキャンプも最適です。 2025-03-20 追記 昨日、季節外れの雪が降った際に、試しに履いてみたところ、トレイルグリッパー採用だけあってグリップ力はいい感じで、妻も滑る気がしないと満足していました。 旅行やキャンプだけではなく、都内で雪が...

ブラウン シリーズ 9 Pro 9455cc の洗浄機が壊れたので買い替え

イメージ
 ブラウン シリーズ 9 Pro 9455cc(type 5793)を使っています。 ブラウン シリーズ9Pro 9455cc を購入 ブラウン シリーズ9Pro 9455cc を使ってみて  買ってしばらくしたら、乾燥時に異音がするようになりました。でも、修理の手間が面倒で放置していて今に至っています。  いい加減、交換しようと思ったので調べてみました。 品番 クリーン&リニューシステム 1-CC-F(部品番号 1-CC-F) 洗浄プログラム:なし 税込み 14,850円 新番 クリーン&リニューシステム AD(部品番号 81759573) 洗浄プログラム:あり 税込8 ,800円 品番 クリーン&リニューシステム 1-CC-S(部品番号 1-CC-S) 洗浄プログラム:あり 洗浄液一つがセット 税込23,870円 外見は、リンク先ページの写真を見た感じでは 1-CC-Fと81759573 が同じに見え、1-CC-Sがシルバー部分があって高級そうに見えます。 箱は 81759573 がリペアセンター用の簡易包装で、他の二つは化粧箱です。 機能に差がないのであれば、81759573 の一択です。 Amazonには見当たりませんが、ヨドバシカメラでは売っていたのでこれを頼みました。 ブラウン BRAUN 81759573 [シェーバー用洗浄器] こんなことなら、さっさと修理に出しておくべきでした。 2025-02-06 追記 届いたので交換してみました。 アダプターと電源ケーブルがついていないので注意!  さすが、リペア製品だけあります。 早速洗浄して見ると、洗浄時の音はこれまでのものよりむしろ大きくて、失敗したか、これ!?、と思いましたが、そのあとの乾燥では非常に静か!! 全然違います。やっぱりあれは壊れていたんだ、と思いました。 これで火災の心配もなく安心して利用できます。 奥が新しい洗浄機 2025-03-04 追記 その後も好調です。普段は汚れレベルの2が点灯し、土日剃らずに月曜日剃った時にはレベル3が点灯します。汚れのレベルに応じて洗浄してくれるようです。 今のシェイバーに変えた際に、洗浄剤の消費が早いなと感じていたのですが、もしかしたら常にレベル3で洗浄していたのかも? これで洗浄液が長持ちすると良いですが。

知的好奇心と収入について

イメージ
 マガポケで無料の「社外取締役島耕作」を読んでいたところ、ニューヨークで日本酒の試飲会をしている描写があり、いい反応を示さない客に対して次のような説明がありました。 社外取締役 島耕作 43話より  「富裕層には知的好奇心が強い人間が多いので、なじみのない味には興味を示します。逆に私見ですが、収入が少ない層の人たちは新しい味に保守的で、初めて食べる食品や酒類はなかなか受け容れられにくい気がします」  これを読んで思い出したのが私の父です。父は食べつけないものは全然ダメで、ガリバルディやDEAN & DELUCA の総菜を買って行っても、お口に合いません(笑) それに対して母は、美味しい美味しいと言って喜んで食べます。  母は、若いころから自宅のビデオやレコーダーなどの設定を父の代わりにしていて、高齢になってからパソコンやスマホを与えたところ、後期高齢者の今でも普通に使っています。父はそういうのはからっきしです。  上の話に戻ると、富裕層が知的好奇心が強く、低収入の層が保守的なのではなく、好奇心が強いから収入が増え富裕層になり、保守的だと新しい知識や知見を得ることができず収入も増えないのだろうと思います。  以前、ベトナムに弟を連れて行ってフォーを食べさせたところ、パクチー(シャンツァイ、コリアンダー)に拒否反応を示していました。やっぱり駄目か、と思っていましたが、帰国後にパクチーがとても気に入ったらしく、東京に来た時にベトナム料理店で増量しているくらいでした。  弟は子供の頃から味覚については保守的でしたが、新しいものを受け入れることができる面もあって喜ばしい事でした。  経験にないものを拒絶するのではなく、経験にないものの良い面を見つけ出してほしいと思います。