投稿

4月, 2020の投稿を表示しています

USB 3.0 で 4K 表示できるHDMIディスプレイアダプター j5create の JUA354

イメージ
コロナでテレワークを始めたところ、自宅の画面サイズが小さくストレスがたまりました。そのため、31.5型の4Kモニターを新調しました。 http://www.travel-and-mylife.com/2020/04/dell-315-4k-hdr-usbc-u3219q.html ところがテレワークに使っているノートPCは古いもので4K対応していません。そこで、USB接続できる4Kアダプターを購入してみました。 機種選定 価格.comでUSB接続の4K対応ディスプレイアダプター(カテゴリーはグラフィックボード・ビデオカード)を探すと5つ見つかります。 エレコム、IODATA、RATOCといった知っているメーカーのものもありますが、いずれも2015年以前のもので日進月歩のパーツ業界では選ぶのを躊躇します。USB2.0対応というところも性能に疑問を感じます。 そこで、聞いたことがないj5createという会社のJUA354という製品を 仕方なく 選んでみました。 https://jp.j5create.com/products/jua354 会社案内を読むと台湾で5人で創業したUSBデバイスのアイデア製品の会社のようです。なるほど。 購入したのは安心のヨドバシカメラで税込み8,750円、10%ポイントバック。 インストール 接続しても、画面が有効にならないので、デバイスマネージャーを開くとビックリマークがついたデバイスがあります。 右クリックして、ドライバーの更新(と確か検索)を実行したところ、ドライバーがインストールされました。 製品説明には「Win10/8.1/8/7 ではドライバーは自動インストール」と書かれています。 Trigger 6 External Graphicとして認識されます。 DirectXで見ると次の通りです。 製造元はMagic Control Technology Corp.こちらも台湾のメーカーのようです。 3840 x 2160 (32 bit) 30Hz 4K表示はされていますが、リフレッシュレートは30Hzとなっています。 ノートPCのスペックはCore i5 の第3世代でメモリーは10GBです。 60Hzにならないのは私のPCの性能のせいなのか元々こういうものなのかわからないです。 必須環境を見ると次のように書かれています。 One...

DELL 31.5インチ 4K HDR モニター U3219Q を購入

イメージ
長年使ったEIZOの24型モニターをDellの32型4Kモニターに買い換えました。 これまで使っていたモニターは 2010年の10月くらいに購入した EIZO(当時はナナオ) のSX2462W-HXPXBK でした。 簡易キャリブレーション機能が付いたAdobe RGB対応の24型モニターで、それなりに満足していました。 しかし、購入してから10年が経ち、世の中はスマホなどの高DPIが一般的で、その文字の美しさに見慣れていると、PCで文字を読むときのぼけたような読みづらさがだんだんストレスになってきていました。 (DPIはDots Per Inchの略で、ドット/インチ、つまり1インチ当たり何個のドット(画素、点、ピクセル)があるかということになります。数値が高いほどきれいに見え、低ければドットが目立ち粗く見えます。これまでの一般的なモニターが100 DPI位。MacのRetinaが200 DPI台。最近のiPhoneは400 DPI前後あります。家庭でのカラー印刷の場合300 DPIあれば十分と言われています。) また、職場では30型のモニターを使っているため、画面の狭さもやはりストレスになってきていました。特に写真を編集しているときに、もっと広ければ作業もはかどるのにと思っていました。 そして、コロナによるテレワークが始まり、仕事を24型モニターでしてみると画面が狭くて、普段はウィンドウ表示しているExcelファイルを全画面表示しなくてはならず、そうなるとウィンドウの切り替えが煩雑でこれまたストレスを感じていました。また、夕方になると目の痛みも感じていました。 新しいモニターに求めた条件 新しいモニターに求めた条件は、30型以上の大画面、4K(高DPI)、IPSパネル、非光沢、高さ調整可能なスタンドでした。 これまでのモニターで不満だったのは画面の狭さと解像度の低さ。そのため、新しいモニターに求めるのは30型位の画面と4Kでした。 42型で4Kだと105DPI程度になってしまい、これだと24型Full HDとDPIがあまり変わりなく、文字がきれいになりません。そのため、モニターサイズは30型位が妥当です。 以前、会社でHPの安いVAパネルモニターを買ったら、視野角が極端に狭く、画質も悪く、おまけに高さ調整機能は貧弱と散々でした。あれに懲りて安いモニターはやめよう...

TeamsチャットのファイルのタイムゾーンはOneDriveで直す

日付がおかしい TeamsのグループチャットにExcelファイルをアップロードしてTeamsで開いたところ、Today()関数が埋め込まれたセルに、昨日の日付が表示されました。 デスクトップアプリを使って開くと正常に今日の日付が表示されます。 これはTeamsのタイムゾーンがおかしいに違いないと思い検索すると、チームのタイムゾーンはSharePointのサイトのタイムゾーンを直せというページがヒットします。 しかし、チャットについては見つかりませんでした。 修正方法 やむを得ずMicrosoftに問い合わせてみたところ、なんとアップロードしたファイルは自分のOneDriveに保存され、そこにリンクされているようです。 そのため、SharePointではなくOneDriveのタイムゾーンを直す必要があるということでした。 portal.office.comにサインインして、OneDriveを開く 右上の歯車アイコン(設定)をクリック 「OneDriveの設定」をクリック 左のペインで「その他の設定」をクリック 「地域の設定」をクリック タイムゾーンが「太平洋標準時」になっているので「大阪、札幌、東京」を選択 以上の変更により、Now()関数を埋め込んだセルでも見事に現在時刻が表示されるようになりました。 ファイルの保存期間に注意 それにしてもTeamsにアップロードするファイルはすべてSharePointに保存されるのだとばかり思っていました。よもやOneDriveに保存されていたとは。 (ビジネス用OneDriveは裏でSharePointが動いているという話ですが) てことは、アップロードした人が退職してアカウントを削除するとアップロードしたファイルも消えてしまうということです。恒久的に残すファイルはチャットにアップロードするのではなくチームにアップロードする必要があるということになります。 使い分けに注意しないと。

コロナウィルスの統計に関するリンクリスト

やっぱり気になるのはコロナです。何についてもそうですが、まずは事実を確認することが大事だと思います。普段チェックしているコロナの統計についてのリンクリストを作ってみました。 私自身は BCG説 を信じているので日本はそれほど大変なことにはならないと思っています。 日本経済新聞の「新型コロナウイルス感染世界マップ」 https://vdata.nikkei.com/newsgraphics/coronavirus-world-map/ 世界の感染者や死亡者数のマップ、一部の国の推移グラフを見ることができます。 日本経済新聞の「チャートで見る日本の感染状況新型コロナウイルス」 https://vdata.nikkei.com/newsgraphics/coronavirus-japan-chart/ 以前は、「 日本国内の新型コロナウイルス (COVID-19) 感染状況追跡 」しか県別の新規感染者グラフが見当たりませんでした。 こちらの方が地域別に分類されグラフも大きくわかりやすいです。 東洋経済の「新型コロナウイルス国内感染の状況」 https://toyokeizai.net/sp/visual/tko/covid19/ 国内の感染者数等のグラフを見ることができます。 年齢別グラフもあるので自分にどれだけ危険があるのかを確率的に見ることができます。 東京都の「都内の最新感染動向」 https://stopcovid19.metro.tokyo.lg.jp/?ldtag_cl=_O7QsSmyQW2JN5vjW0W_BQAA 都内の詳しい状況を知りたい時に New York Timesの「Coronavirus Map: Tracking the Global Outbreak」 https://www.nytimes.com/interactive/2020/world/coronavirus-maps.html 累積だけでなく、今現在どこの国で感染が増加中なのを確認することができます。 Databrew's COVID-19 data explorer https://www.datacat.cc/covid/ 感染者数がある数を超えた日を起点として、対数グラフを使って各国の流行具合を比較できるようにしてあります。 日本やシンガポールを追加してみると、欧...