クーラーボックスの性能比較
新しくコールマンのハードクーラーを購入したので、クーラーボックスの性能比較を簡単に行ってみました。
比較したのは51リットルのコールマンと、26リットルのダイワ、そして多分25リットルのコールマンのソフトクーラーです。
コールマン 54QT ステンレススチールベルトクーラーを購入
ハードクーラー ダイワ プロバイザー VS-2600R 26L
ダイワはPanasonicの冷蔵庫と同様に真空断熱材を使っているというので期待して購入したのですが、どうもいまいちだと感じていました。
比較方法
エアコン28度設定の室内に次のようにクーラーを並べました。この状態で1時間ほど放置して温度を合わせます。
そして次のように氷を150gずつ入れます。氷のサイズにより数グラム異なります。
これで2時間おきにふたを開けて氷の解け具合を見てみました。
2時間後
楽しみにふたを開けてみました。
コールマンハード |
ダイワ |
コールマンソフト |
むむ。コールマンハード一番が解けているような気がします。はたして、あと2時間持つのかと思ったけれど、庫内も冷えているから行けるだろうと楽観的に考えました。
さらに2時間後
どれも完全に水になっていました(笑)
そこで、うちのが温度計を取り出して測ってみました。
結果は次の通り。精密ではないので測り直すと温度が少々違います。小数点以下はちょっと違った気もしますが、概ねこんな感じです。
コールマンハード13.6度
ダイワ 12.6度
コールマンソフト 9.6度
何と新しく買ったコールマンのハードの温度が一番高い! そしてコールマンのソフトが一番低いという衝撃の結果に。
といっても、これには理由があります。コールマンはダイワのほぼ2倍の容積があります。そしてコールマンのソフトは上の写真でもわかるように、つぶれていることもあり本体部の容積が小さいです。その体積の差が温度の結果になったものと思います。
そう考えると、コールマンのハードは容積の割にダイワと大差がないのでなかなかの性能ではないかと思えます。
写真を見ていて気が付きましたが、ダイワは水濡れ防止のスノコで少し浮いているため床からの熱も伝わりにくそうです。
条件を変えて明日もう一回テストしてみようと思います。
再テスト
氷を200gに増量して、ダイワからすのこを外して再テストしています。
2時間後
ダイワ |
コールマンハード |
コールマンソフト |
ちなみに、ガラスの器に数gのバラツキがあり、前回は助手が器を載せた後0リセットしていると思っていたらしていませんでした。なので前回は最大で10g近くのバラツキがあります。
今回は氷を増量してなおかつ0リセットもしているのでより精度が増しています。
次は1時間後にチェックです。
1時間後(トータル3時間後)
1時間が経過したのでふたを開けてみます。
ダイワ |
コールマンハード |
コールマンソフト |
1時間後(トータル4時間後)
さらに1時間が経過したのでふたを開けてみました。今回は氷を増量しただけあって残っています。
ダイワ |
コールマンハード |
コールマンソフト |
左からダイワ、コールマンハード、コールマンソフト |
実験結果
上の写真のように、氷の残り具合は大差がありませんでした。クーラーボックスの容積はずいぶん違うのでこれは興味深い結果です。試しに温度を測ってみたところ次の通りでした。小数点以下は四捨五入しています。
ダイワ: クーラーボックス底の温度20度、水面8度
コールマンハード: 底22度、水面8度
コールマンソフト: 底20度、水面7度
測るたびに小数点以下の誤差がでるので数値は目安です。それでも、概ね庫内は20度、水は8度となっています。念のため氷を直接測ると1度と出ました。
コメント
コメントを投稿