Microsoft Flight Simulator 2020(以下MSFS)を使って史上最強の予想も出ていた台風10号を飛んでみました。
最初は失敗
最初は、すぐに目に行けるだろうと思い、WORLD MAPの画面から台風の目やその近くを選んで飛行を開始しました。
しかし、飛べども飛べども五里霧中で、台風の上に出ようとしてもそこまで上がることができません。時には機体のオーバーストレスでゲームオーバーになることも。
何度かトライしてちょっと雲が切れることはあったけれど、台風の目にはたどり着けませんでした。
外側から攻めて回廊を抜ける
そこで、時間はかかるけれど台風の外から行ってみようと思いました。
 |
台風を発見
|
 |
接近します
|
 |
回廊のようになっているのでそれに沿って飛びます 次の図の台風の腕の部分だと思います |
 |
レーダー・ナウキャスト 気象庁より |
 |
時には海面が見えるときも
|
 |
時には通過が危うい時も
|
 |
明るいところが見えてきました
|
 |
海面も見えてきます
|
 |
青空も見えて台風の目ではないかと思います
|
 |
通過して反対側の回廊を飛んで抜けます
|
 |
振り返ると
|
リアルな台風がどうなっているのかは不明です。この景色はMSFSならではのものなのかもしれません。それでも、ちょっと幻想的なフライトを楽しむことができて満足です。
現実では不可能なフライトもMSFSではできてしまいます。
コメント
コメントを投稿