投稿

12月, 2021の投稿を表示しています

2001: A Space Odyssey 4K ULTRA HD

イメージ
2001: A Space Odyssey(2001年宇宙の旅)の4K ULTRA HDメディアを購入してみました。 画質が良くてびっくり 昨年テレビを4K化したのに伴い、レコーダーも4K化していました。 しかし、録画はするものの、メディアはそれほど違いはあるまい、と思ってたのでこれまで買わずにいました。 今回試しに買ってみようと思い、たまに見たくなって価格も手頃な2001年宇宙の旅を買ってみることにしました。 再生してみてビックリ! カットにもよるけれど、すんごい精細。とても1968年の映画とは思えない鮮明さ。HDR化されたおかげで光も美しい。宇宙船のシーンや、船内のシーンも素晴らしい。人物もクッキリハッキリで鮮明。映像だけで観せてくれます。 しばらく前にAmazon prime videoか何かで見ていたけれど、こんな感動はありませんでした。これは攻殻機動隊とかも買ってみたくなりました。高いけど。 作品としての感想 監督のキューブリックがSF作家のアーサー・C・クラークと映画と小説を並行して製作したそうです。昔、小説も読んだことはありますが、小説はアーサーの解釈によるもので、別のものとしてみたほうが良いようです。 とにかく映像が美しい 宇宙空間の描写や宇宙船の映像がとにかく美しい。クラシックな部屋の床自体が発行する照明も当時としては画期的だったのかもしれません。 キューブリックは最初の仕事がカメラマンだっただけあってカットにこだわりがあるのだろうと思います。遺作となったEyes Wide Shutも美しい映像だったことが印象に残っています。 デザインが秀逸 登場する船内や宇宙船等のデザインが秀逸。今見てもチープさが全くなく斬新なのに驚きます。HALのコンピュータールームも素晴らしいし、宇宙船ディスカバリー号の表面造形も素晴らしい。スターウォーズなんかもこういうのを参考にしたんだろうなと思います。 遅れているもの進んでいるもの 1968年に予想された未来と現在は遅れている部分と進んでいる部分があるのが面白いです。 巨大な月基地や木製への有人飛行はいまだにいつできるのかわかりません。まともに会話可能なAIも達成されていません。 しかし、ポータブルコンピューターであるスマートフォンは想像すらできない進化を遂げています。 一般の方は意識していないと思いますが、現在のスマ...

古いTeamsで空調ノイズが増幅

イメージ
以前から、会議室のTeamsでビデオ会議を行うと会議室の空調ノイズが大きくなり、リモートの方が聞き取りづらいという問題が生じていました。 この問題は、 Teamsのアップデートを実行して、サインインし直すと解消していました 。2021/12/29 追記 以前はこれで解消していましたが、丁度昨日再発したアカウントがありました。年明けに調査です。 先日会議室のPCを新しくして、Teamsも新しいものをダウンロードしてインストールしました。複数アカウントで利用するため、各アカウントで自動的にインストールが行われるデスクトップ版です。 その結果、再度空調ノイズが増幅されるという問題が生じたため、アップデートとサインインのやり直しをを試したところ解消されました。それ以外単純なサインインのし直しや再起動は効果がありませんでした。試しにTeams側のノイズキャンセル設定をオフにしてみましたが、改善はされませんでした。(一時的によくなったようですが、解消はしませんでした) 職場で使っているカメラは、話者を自動的に拡大して表示する Meeting Owl というデバイスです。これ自体もノイズキャンセル機能を持っているので、それとTeamsの古いバージョンの相性が良くないのかもしれません。おそらく空調ノイズを人の声と認識しているのだと思います。たまたま会議室にはテナント全体の換気を行うユニットがついているので空調ノイズが大きめです。 異常があるようなら、とりあえずアップデートしてサインインし直しです。サインイン方法が良くわからいようであれば、CtrlキーとAltキーを両方押しながら、Delキーを押してみてください。画面が切り替わりサインアウトが表示されるはずです。 1  「…」をクリックし、「アップデートの確認」を実行。アップデートはバックグラウンドで実行されいつ終わるのかわかりません。しばらく待ちましょう。 2 CtrlとAltを押しながらDelキーを押すと、次の画面に切り替わります。「サインアウト」を選びましょう。

無印良品 脇に縫い目のないフランネルパジャマ

イメージ
パジャマがヘタって来たので買い替えしました。 前回同様無印良品のもので、「脇に縫い目のないフランネルパジャマ」です。 税込み3,990円。 チャコールグレーとネイビーの二つを買ってみました。 言われて見ると確かにわきの縫い目がゴロゴロしないので横になっても気にならないような気がします。

内蔵 SATA SSD 2TB WD Blue WDS200T2B0A-EC を購入

イメージ
新しいPCを購入したので、それ用のストレージ、WD Blue WDS200T2B0A-ECも購入しました。 価格コムで 2.5型、2TB以上でメーカーを指定して絞り込むと6製品ヒットしました。 SanDiskはこれまでもカメラ用のSDカードやSSDを使っていてまあ悪くありません。 SanDiskはWestern Digitalに買収されてしまっていて、AmazonのレビューにはWDとSanDiskのSSDの中身は同じとの書き込みさえあります。TBWの値や発売時期からして Ultra 3D SSD SDSSDH3-2T00-J25 がそれではないかと思います。 価格が大差ないのであればWD のBlueにしてみるかと思い、これを選んでみました。Redの方が信頼性が高いようですが、OneDriveにバックアップがとられているのでそこまではいらないかなと。妻が聞いたら、また安物買いの銭失いか、と言われそうです。 価格はAmazon直販で20,800円。1%(208pt)のポイントバック。 ムーアの法則に従って私のデータ使用量も増えているので早く安くなって欲しいものです。 火曜日到着予定なので、年末年始休暇は新しいPCへの移行作業となりそうです。新年から新しいPCで利用したいところです。 ベンチマーク 新しいPCに組み込んだので計測してみました。 それなりの速度のようですが、新しいPCに内蔵されていたNVMeのSSDがあまりに速かったので見劣りします。 HP ゲーミングPC TG01-2076jpをセットアップ

LINK STYLE LED フロアライト HH-XSF0001Lを追加

イメージ
くつろぎモード時の照度が暗いので、LINK STYLE LEDにフロアライトを追加してみました。 HH-XSF0001L メーカーサイト ビックカメラで12,820円。10%ポイントが返ってきます。 肝心のBluetooth内臓の電球が6千円位しているので本体価格は5千円位という事になります。 つくりはそれほど高級感があるわけでもないので微妙。 ただ、イケアやニトリを見てみても電球の口金がE17の小さいテーブルライトはあるものの、通常サイズのE26の電球がつくモデルは見たらなかったので致し方ないところです。 40Wの割には小さいしまあ、良いのかなと思います。 昭和のトレンディードラマを思い起こさせるデザインです。 サイズ感は次の通りです。 只今コードのくせ取り中 実際に使っている写真もいずれ乗せます。

サンワダイレクト チェアマット 100-MAT006 はズレる

長年使ってきたチェアマットがズレてくるようになったので、新しくサンワダイレクトの100-MAT006を買ってみました。 Amazonのサンワダイレクトから購入しました。3,980円と価格はまあまあ。 デザインは半透明のすりガラスのような樹脂シートです。 日本製EVA樹脂 約W900xD1500x1.5mm(裁断可能) 敷いて使ってみるとすぐにズレました… 前に使っていたシートは丸めることはできるけれど比較的硬い材質でした。 今回のシートは柔らかいので床に対する吸着性も良いと思ったのですが、キャスターに対する吸着性も良かったようです。 100-MAT006  メーカーサイト 仕方なく使っています。

ランドロックのペグ検討

イメージ
新しくランドロックを買ったので、ペグを検討しようと思います。 次期主力2ルームテント、Snow Peakのランドロックを発注 付属のペグは全部で27本。奇数なのはインナーテントの出入り口を留めるペグがあるからのようです。 本体のペグ 次の図で、赤いガイライン(張り綱)は3.5mのものです。力が加わるところは長いはずです。そのため、そこには30cmのソリッドステーク(赤丸)を打つことにします。 残りのガイラインやテント本体は20cmのソリッドステーク(青丸)を打つことにします。 こうしてみると、コールマンのタフスクリーンタープ400がガイライン6本なのに対して、サイドに6本余分にガイラインを張ることになります。 400の付属ペグは金属22本+プラペグ6本(フレーム固定用)の28本だったので、 ほぼ同じということになります (連結用に4本使われていました)、それより少し多くなるけれど、テントの分がなくなるのでトータルでは楽です。 ドアパネル ドアパネルの跳ね上げに両サイドで最低4本は必要になります。これはジュラペグでも十分かもしれません。抜けてもタープ倒壊にはなりませんから。また、目立つので残置しにくいのも良いです。 ただし、ひさしの下に物を置くとなると倒れることもあるので問題です。 ポールを1本ずつで止めるのであれば片側2本もしくは雨の逃げ道用に追加で1本で3本。ポールに二又ロープを使って2本使うのであれば片側4本もしくは雨道を入れて5本です。 170cmのポールを使うのであれば、本体より低いため雨道は不要かもしれません。安定するため2本で行けそうな気もします。レクタのサイドポールが1本しか使わないのと同じ理屈です。 190cmのポールを使うのであればポール2本と雨道用で3本、もしくはポール4本と雨道用で5本必要かもしれません。 いずれも片側での話なので両サイドなら2倍になります。 そのため、次の本数が必要になります。 ソリッドステーク30cm: 6本 ソリッドステーク20cm: 21本 ジュラペグ20cm位: 4本から10本 なお、オープンタープ用にソリッドステーク40cmも持っているので場合によってはこちらを使います。 上で書いたようにタフスクリーンタープ400のペグよりむしろ少ない位なので、ペグの買い足しは当面不要なようです。 ソリッドステークを使う理由 ガイラ...

UQモバイルを「くりこしプランM +5G」にアップグレード

イメージ
UQモバイルのプランをこれまでの「くりこしプランS」から「くりこしプランM +5G」にアップグレードしました。2,728円(税込)/月。 以前、IIJmioを使っていたころは1GBでも足りていました。しかし、今では「くりこしプランS(1,628円(税込)/月)」の3GBを使い切ってしまいます。最近は動画やそれに近い広告が増えたことが原因の一つかもしれません。 キャンプに行った月は足りなくなり、データチャージでプランMより高くなるという本末転倒な状態に陥っていました。 なにより普段からデータを節約しないといけないので、ニュース動画も見れないなど使い勝手も良くありませんでした。 今回契約したプランMなら15GBで、私にとっては無尽蔵といえるほどの大容量です。これなら安心です。ちなみに、1年くらい無料で5GB増量のキャンペーンをやっています。私は既に十分なので選びませんでした。 ただ、5Gにユーザーのパケット使用量は4Gユーザーの数倍という話もあるので油断はできないかもしれません。 また、速度制限されても1Mbpsというのもとても大きいです。これまでは256kbpsでしたから、4倍速くなっています。 しばらく使って様子を見たいと思います。 4Gからの切替について メニューからできない 今どきプラン変更なんてネットからできるだろうと変更を開始したら、なんと家族割の親回線についてはネットでできないという表示が出ます。仕方なく電話で連絡することにしました。 土曜日申し込みで火曜日SIMが到着 12/18土曜日の朝一で申し込みをして、火曜日のお昼にヤマトからSIMが届きました。3日くらいと聞いていたのでその通りでした。 切り替え作業は簡単 届いた説明書に書かれている電話番号にかけると自動応答が流れるので操作します。私の場合は、案内が流れている途中で切れてしまいました。どうやら話し中に回線がもう切り替わったようです。 即iPhoneの電源を切って、SIMを交換して、すぐに電源投入で認識し、回線切り替え完了の確認のため111にダイヤルして音声案内を聞いて完了です。とても簡単です。 説明書には30分から60分経ったら、電源を入れるようにとありましたが、私の場合は上記のようにすぐに切れたので、即電源を入れ問題なくつながりました。 au ID 5Gに切り替えると管理アプリ「UQポータル」が...

LINK STYLE LEDにアッパーライトHH-XSF0003Lを追加

イメージ
リビングの照明はPanasonicのLINK STYLE LEDを使用してきました。 サラウンド用にPanasonicのスピーカー付き照明LGCX58202を購入 テレビ用の間接照明ラインライトを購入 LINK STYLE LED  メーカーサイト 今回それに、アッパーライトを追加してみました。 アッパーライト HH-XSF0003L 付属電球がLINK STYLE LED 本体にはLINK STYLE LEDの機能はなく付属の電球に含まれていました。電球のパッケージにLINK STYLE LEDとBluetoothの文字があります。40Wです。 という事は、このLED電球、LDA5L-G/K40/BT/W、を入手すればイケアやコンランショップの照明もLINK STYLE化できそうです。ただし、Bluetoothを通さないような素材(金属等)だと機能しない可能性があります。 Panasonicストアやヨドバシでも売られています。しらなんだ。 LINK STYLE LED専用 LED電球 4.8W(電球色相当) E26口金 セットアップ 本体と電球です。本体には(熱?)センサーらしきものがついています。 光を絞るバッフルをセットした状態 電球をセットした状態。中心が揃っていません… 斜め上からの写真 あかリモへの登録 照明をコンセントにつないだら、アプリ「あかリモ」を起動し、「設定」から「照明器具/制御器具の登録」を選択します。 照明器具が見つかったら「決定」をタップ。コンセントにつないでから15分以上たつと見えなくなるようです。その場合はコンセントにつなぎ直し。 どのグループに入れるか選んで決定します。部屋ごとに使い分ける場合でしょう。 シーンの明るさ調整は「個別調整」から行うと書いていましたが誤りでした。「個別調整」は一時的な調整で、シーンを切り替えると失われてしまいます。 正しくは、「設定」の「シーンの編集」から行います。 右下の「設定」を選択して、「シーンの編集」を選択する。 編集したいシーンを選択する。 「アカり設定」を選択する。 後は各照明の明るさや色温度、発行パターンを調整していきます。 設置例 廊下に置いてみました。 リビングには間接照明が届くのでイイ感じでした。 上からのぞき込むとかなりまぶしいので良い場所かもしれません。

Excel VBAからODBCを使ってデータを簡単に取得する

イメージ
VBAから ADO を使わずにODBC経由でデータベースにアクセスする方法です。 サンプルデータベース 次のようなアクセスのデータベースがあるとします。 テーブル名は「商品マスター」 カラム名は、ID, 商品名, 金額 保存してあるファイルは C:\Test\SampleDB.accdb DSNの用意 このファイルにアクセスするための DSN を作成します。(作成方法は後述) VBAの実行 Excel でシートを開き、次のプロシージャーを実行します。これはテーブルを作成するプロシージャーなので、最初に一回実行するだけです。 Private Sub uCreateTableWithQuery()     Dim uWS As Worksheet     Dim uList As ListObject          Set uWS = ActiveSheet     Set uList = uWS.ListObjects.Add( _         SourceType:=xlSrcQuery, _         Source:="ODBC;DSN=NK Test", Destination:=Range("A3"))          uList.DisplayName = "ExcelProductMaster" End Sub DSN=にDSN名を指定します。この例では、NK Test。 Destination はテーブルの左上を配置するセルです。この例ではA3セル。 DisplayName はテーブル名を指定します。この例ではExcelProductMaster。 実行すると次のようにテーブルが作成されます。テーブルはQueryTableに接続され、QueryTableはDSNを利用可能です。 次のプロシージャーを実行します。 Public Sub uRefleshQueryTable()     Dim uList As ListObject     Dim uSQL As St...

電気釜として、電気圧力鍋 Re・De Pot PCH-20LNを購入しました。

イメージ
長年使った電気がまを、電気圧力鍋 Re・De Pot PCH-20LNに買い換えました。 Panasonicの釜は良くなかった これまで使っていたのは2013年5月に購入した Panasonic SR-SX102-W。当時税抜き41,334円で購入。 それまで使っていたのは、私が独身時代に購入した安い電気炊飯ジャーで、たしかタイガーだったと思います。 Panasonicの釜は、当時、日経トレンディに良い事が書いてあって、なおかつ大枚はたいて購入したため、どれほど美味しいのだろうかと期待に胸が高鳴りました。 だがしかし、食べてみた結果、う~ん、不味くはないけれど、こんなもんなの?という感じでした。下手すると前の釜の方が美味しかったんじゃないかというくらいです。 日経トレンディは、Panasonicのレコーダーも高い評価だったけれど、実際に買ったら操作性がくそすぎて、妻から不評ですぐにSONYに買い直さざるをえなかったし、記者がPanasonicから金もらってたか、無能の人だったんじゃないかと思っています。 Panasonicはプラズマテレビも操作性が全然ダメだったし、電話機もお前一回でも使ったんかという使い勝手の悪さで、Panasonicの黒物(AV機器等)や情報家電は最低だと思いました。Panasonicが現在斜陽なのもさもありなんと思います。 Re・De Pot PCH-20LN そんなある日の事、ネットのニュースを読んでいたら、ピクセラの電気圧力鍋Re・De Pot の記事が目に入りました。 読むとなかなか良さそうなことが書いてあります。そしてなにより価格が14,800円とお手頃です。 これでそんなにうまいんだったらこれでいいじゃん、という事でダメもとで買ってみました。 炊いてみると、もっちりした独特の歯ごたえのあるご飯が炊けました。なんかもち米、つまりおこわを食べているようです。 記憶の中で美化されたタイガーといい勝負で、十分美味しくて、すくなくともPanasonicよりは美味しいと感じました。 今回、タイガーの土鍋ご泡火炊きJPL-A100や、象印の高級電気釜NW-LA10-BZをレンタルしてみたりもしましたが、悪くはないけれど感動的という事もなく、これに何万円も出すほどの事ではないなという事になり買いませんでした。 スペック、商品説明 サイトからの引用です...

無法地帯 新栄清里キャンプ場

イメージ
11月下旬の飛び石連休に、新栄清里キャンプ場に3泊しました。 新栄清里キャンプ場 公式サイト 場所 名前の通り山梨県の清里にあるキャンプ場です。 清里駅や清泉寮から行くと入り口が少しわかりにくいので、事前にストリートビューで確認しておいた方が良いでしょう。 受付はバンガローエリアの体育館でやっていました。 キャンプ場サイトの入り口は道路に一旦出た南側の別のところにあります。 サイト 場内マップは、トップページから少しスクロールしたところにあります。 https://shinei-camp-field.toki-lab.com/ 場内地図画像へのリンク 選んだサイトはB11で130㎡。平らで広くて眺めも良かったけれど、B13, B14がグループキャンプサイズのサイトで、後述する騒音問題があるため要注意です。次回行くならA14にします。 広いサイトから、バイカー専用としか思えない狭いサイトまであるので選ぶ際には大きさをよくチェックした方が良いでしょう。 到着時 設営完了 前から 南側から全景 AとBの番号が若い方向 B11の前から南(入口)側 元々牧草地だったんじゃないかと思います。 全体的に奥(A1)から入り口(C1)に向かって傾斜しています。ただし、無印良品津南のひどいサイトや、丸沼高原のようなスキー場ベースのキャンプ場を経験している人なら、平らと言っていいレベルではないかと思います。 施設 施設紹介です。 サイトから体育館に向かう道の入り口 水道と灰捨て場があります 灰捨て場は各所に設置してありこれは便利 サイトと体育館の間の炊事棟 御覧の通り小さいです 薪や炭はあとから精算できるという性善説に基づいたシステムで、とても助かります もっとも、これが騒音を助長しているのかもしれない 雨の日も安心 バンガローエリア奥の駐車場スペース? 左手前の建物が管理棟なのかもしれません 管理人の宿直用? バンガローエリアを東側から 左側の建物が不明 オーナーが住んでいるのでしょうか? キャンプ場によくありがちなトレーラー物置 体育館兼受付 バンガローエリアの水場 左側奥の微妙な色の建物がトイレ 炊事棟 排水口が一つしかなく上流から汚れた水が流れてくるので注意 山側の蛇口を使うと良いです バンガロー群 男子トイレ入り口 洋式2基 奥は和式でした 明るく、かなりきれいです 騒音公害 ...