Hotels.comのアカウントのメールアドレスを統合
ずっとHotels.comのアカウント(OLD)を自分のメールアドレス(mine@example.com)で使ってきました。
そのことを忘れて、昨年、妻と共有で使っているメールアドレス(share@example.com)でサインインしようとして、誤って新しいアカウント(NEW)を作ってしまい、そのアカウントでホテルの予約をしてしまいました。
途中で気が付いたため、そちらの予約は一旦取り消して、昔のアカウントOLDで予約を取り直しました。
予約の取り直し自体は問題なかったのですが、NEWを残しておくとまた間違えて予約しかねません。そこでOLDアカウントのメールアドレスmineを妻と共有で使っているshareに変更しようと思いました。
普通に考えると、NEWアカウントを削除して、OLDアカウントのメールアドレスをmineからshareに変更すれば済みそうです。
しかし、サイトの中には、アカウント(メールアドレス)を再利用できないようにしているところもあるかもしれません。昔のキャリアメールの中には、一度消したメールアドレスは不正利用防止のために、再度使えなくしているところがあったと思います。そういう理由でなくても、システム的に過去のアカウント情報が残っていて、同じ名前で再作成ができないという可能性もあります。
そこで、Hotels.comのサポートに問い合わせをしたところ、OLDアカウントのアドレスをいきなりmineからshareに変えてくださいという指示がありました。
それでは、アドレスが重複するからエラーが起こるのでは?、と聞いたところ、では、新しいアカウントを削除してから古いアカウントのアドレスを変更しましょう、と言われ、その場合OLDアカウントはすぐに使えるという事でした。
チャットの後、早速、NEWアカウントを削除しようとしたところ、NEWアカウントの情報は完全に消去されるという説明と、完全に消去されるには数週間かかる場合があると警告が表示され、驚きました。
ということは、NEWアカウントを削除して、すぐにOLDアカウントのメールアドレスをshareに変えたら、後から走る削除プロセスによって、OLDアカウントも一緒に消えてしまう可能性があるのでは?、と思いました。
実際に、アカウントを削除した直後に、サイトにshare アドレスでサインインしようとしたところ、認証のメールがshare アドレスに送られてきました。新しいアカウントはまだ生きているということです。
アカウント自体は、ID管理されていて、NEWとOLDに別々の固有のIDが振られていて、そのIDを元にアカウントの削除処理が進むという可能性もあります。つまりメールアドレスは影響しないという事です。でも、危ない橋はわたりたくないし、当面は OLD アカウントでも不自由はないので、メールアドレスの切り替えは数週間後に行うことにしました。
数週間と言うのもあいまいな表現で、二三週間なのか、六七週間なのかわかりません。念のため10週間たってからメールアドレスの変更処理を行うことにしました。
完全にNEWアカウントが消えてなくなり、share アドレスへの切り替えが進むことを祈ります。
コメント
コメントを投稿