エレクトロニック クリーナーで Air Pods Pro の充電不良を解消
妻に、接点復活剤はない?、と聞かれたので、あるけど何に使うの?、と聞いたところ、AirPods Pro の左耳が充電できなくなったと言います。 とりあえずパーツクリーナーで端子をきれいにしてみることにしました。 呉工業のエレクトロニック クリーナーと、アルミホイル、綿棒を用意します。 アルミホイルの上にクリーナーを吹き付けて、それを綿棒につけます。つけすぎないように注意しました。 クリーナーを付けた面倒で、充電器の奥の方に見えている金属端子を、ごく軽くなでるように拭きました。 その結果、全く充電できていなかった左耳のイヤホンが、完全充電できました。 左側を取り出したので充電中にはなっていません 以前妻がAirPods を修理しようとしたところ、修理はできなくて部品ごとの交換になるという事で、それだったら新しく買った方が良いという事になりました。今回は簡単な作業で延命できてよかったです。 ステムの先が充電端子になっているようなので、そこはできるだけ触らないようにして、触ってしまったら拭いてから収納するようにした方が良さそうです。 エレクトロニック クリーナーはAmazonで売っています。似ている機械用のパーツクリーナーもあるので間違えないように注意。 KURE(呉工業) エレクトロニッククリーナー 380ml 電気・電子パーツクリーナー 3012 接点復活剤も持ってはいますが、最後の手段です。クリーナーで直るのならそちらの方がベターだと思います。